宇宙開発競争?2005/10/18 22:17

中国の有人宇宙飛行船「神舟6号」が宇宙から帰還しましたネ。これで中国は2度目の有人宇宙飛行に成功したわけです。最近、中国の技術の向上には目を見張るモノがあり、「Made in China」の製品もそこらじゅうに溢れるようになりました。けろりんの使ってるパソ(IBM ThinkPad X23) は韓国製ですが、次のロットからは中国製になったようです。あ、そもそも、IBM のパソコン部門はレノボという中国の会社に身売りしちゃいましたね(寂

で、話はもどって神舟ですが…何か、ヘンじゃないっスかね?

確かに歴史的に見れば、火薬は中国から世界に広まったのではありますが、ロケット技術はイマイチだったハズです。
 ―それは、旧ソ連が崩壊したので技術者を招き入れたことで解決…か。

農村部の貧困はいまだに解決していないのに、国家的プロジェクトで宇宙開発?って、お金かかりますよねぇ。
 ―なんか、ODA が投入されてるとか噂が…。

でもって、「日本も財政難だから ODA を減らそうと…」という話になる度に、
 日本は過去をきちんと見ていない!
と言うし。それって言いがかりじゃない? ODA って“ゴメンナサイ金”じゃないハズだし。
実際、ODA で援助したところで、結局日本が儲かるような構造になってるってハナシもあって、ごちゃごちゃだけどサ…。

第一、国債を発行してまで他国を援助ってナニ?ビンボー人のヲイラにはリカイフノウです…。

あ、別に中国をけなすわけではないですケドね(汗
要は何が言いたかったかと言うと…

 ODA とかヤル金あるんだったら、自国の教育にもっと金を使え!

と言いたかったのデス。以上、仕事に絡んだ愚痴でした~(苦笑