オシゴト2005/11/01 23:44

銅塊
11月ですねぇ。といえば、大学祭シーズン…ですか?
まぁ、そんなわけで、ウチんトコでも展示物とか準備中です。

といっても、こんなのなんデス。こんなの見に来る人、いんのかなー?(爆
っても、コレなんだかわかんないよね?(汗

えっと、メカ好きのマニヤさん、モェモェして下さい(謎

だらだら2005/11/03 21:15

ソファ
ウチでだらだらしてる時は、コイツに座ることにしました。
てか、今日届いたんです♪

コレねー、いろんなところの角度が変えられたりして、メカ好きにはたまらないのー☆
もちろん、座り心地もイイYO☆

でもって、写真を撮ろうと思い立ったときに、フト思いつき。
 せっかくだから、クリエで撮っちゃおうー☆
のが、コレ(左写真)デス。思った通りの画像の荒さ(爆

確かに 30万画素のデジタルカメラ…というコトなんでしょうケド、やっぱりカメラはデジタルになってもレンズが命ジャ!(叫
 …と感じた瞬間デシタ♪

SFU 関係メモ2005/11/04 19:38

現在 SFU (Services for UNIX) の設定に手を焼いてます。

何をやっても Xサーバ が動かせません…。やっぱ、標準でないのがイタイかも。X-Win32 でも接続がすぐ切れるとか言うし…(鬱
しかし、ちょっとだけパッケージの導入とかできるようになったぉ!(嬉

どうも、Xサーバ を動かすためには、何かパッケージが足りないような予感…。
でもって、スグ忘れるので、メモ。
Interix memo.
http://air.s.kanazawa-u.ac.jp/~ohara/interix.html

番外編3 WindowsでLinuxの機能を使う(重量級編) - WindowsをUNIXっぽく
http://qwerty777.s57.xrea.com/winunix/emu.htm

Nano domain - library
http://www.hakusan.tsg.ne.jp/tjkawa/lib/index.jsp

Windows Services for UNIX 3.5でTcl/Tk
http://www.interq.or.jp/japan/s-imai/tcltk/sfu35.html

Windows用の無料Xサーバが欲しい
http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/proxy/unix/986887409/
今日は、ツマンナイ話でスミマセン…orz

さらに追記。
Village(らぶらぶLinux4-共存・連携ガイド URLLIST)
http://www.nisimura.info/book/sample/xmls/xml9/JavaScriptTest.html

東京タワー2005/11/05 23:53

えっと、映画の方を見ました(今更

雰囲気とかイイ感じで映画化されてるナーと、かなり楽しめました♪

しかし、エンディングが原作とはかなり違った方向で…。
まぁそれはソレで作品なのでいいんですケドね。チョット驚きました。

でもって、今日の金言(笑)

 恋はするものじゃなくて、落ちるものだ。

 恋は落ちりゃイイってモンじゃないんだヨ!

…うぅぅ、グサっとキます。。。

上を目指すココロ2005/11/06 23:42

えっと、学祭シーズンなので、ちょっとお仲間のトコに顔出して来ました。
でもって、ソコで自作のプラネタリウムをやってるのですヨ。

しかし、あまりのヤル気の部分での温度差(謎)に、ちょっとガッカリ。
そりゃ、OB に酷評されても仕方ないヨ。キミたち…。

アレもコレもヤレとか言わないし、先輩たちに恵まれなかったってのも、よぉくわかる。しかし、もちょっとアツいものがあってもイイんじゃない? だって、スキでやってるコトなんだよね? あまりにヌルい環境に慣れ過ぎてて、感動することすらヌルくなってきてないか?

まぁ、来年に向けて、ピシピシ厳しくいきますか(笑)

愛機のバッテリ2005/11/07 23:59

ついにノートパソ (IBM(ここ重要w)ThinkPad X23) のバッテリがまた死にました。

「また」というのは、こういうことデス。

・その昔、ThinkPad X20 を使っていた。(X23 と同じバッテリが使える)

このマシンのバッテリは 4セルしかないので容量が小さく、少しヘタり気味だったので…
6セルのバッテリを買って 4セルを予備バッテリとした。

すると程なくして、論文書きの最中にも関わらず X20 のディスプレイがイカれた
・大慌てで X23 を買った
 -> この時、予備バッテリが 2つという贅沢な仕様になった(笑
 -> 後に X20 は修理して妹にあげたので、4セルバッテリは手放した。

ある日突然、6セルバッテリが 2つとも同時にお亡くなりになった。
ノートパソコンなのに AC電源がないと使えないのは、ホントにツカエナイので…

6セルバッテリを 1つ買った

…とこの時点で、4セル×1+6セル×3 とバッテリを 4つ持っていたことになりマス。
でもって、4つ目死亡…orz

――――――また、買いマス…(鬱

また本の話2005/11/10 22:40

大平本
いまさら感たっぷりですが、買ってみました。

いやー、ドラマですねぇ、コレ。(って、ドラマ化されてるっつーの!w)
あと、大学生チックなノリが随所にあって、懐かしさ全開(笑)

おかげで、ミョーなトコロでムラムラしてきたり(謎

あ、ネタバレになりますが、最後の年表のところがとってもヨカッタです♪

以下抜粋
2002年 4月、17等級まで、10億8000万個の恒星を投影する新型プラネタリウム「ギガスター」発表(エイプリルフール)。パルス核融合方式の光源を内蔵、1キロメートルまでのドームに投影可能。ドームは南米に極秘裏に開発中。10キロメートルドームに対応の「テラスター」も開発開始。

…激ワロス!w