Android の天文関連アプリのまとめ(1) ― 2010/11/18 15:30
今さらな感じもしますが、タイトル通りです(笑)
そんなわけで、早く AstroArts さんに “Aステラ”を出して欲しいです!と、実は既に某星祭りで要望しちゃってたりするんですが(笑)
この企画、まだつづくらしい…
プラネタリウムソフト
ポケット羅針盤
羅針盤のモードを変えるとでてきます。AstroArts製作のアプリなので、“あの”iステラ並みかと思ったら、だいぶ簡易版です。でも、表示は綺麗ですね。Google Sky Map
まだ Android でまともに動くプラネ系ソフトはこれしかないみたいです。星図としてはかなり物足りない感じです。ナイトモードを搭載してるので、ちょっと実用的?Planetariax
かなり星図として使えそうな雰囲気ですが、本体の向きに合った表示をする「Live mode」にバグがあるようで、一度 Live Mode にしてしまうと以降はずっと表示がおかしいです。ナイトモードもあるので、指でグリグリ動かす星図ソフトと割り切るなら、これかなぁ…AcruSky
Planetariax よりも情報量は多い感じですが、解像度があってません^^; 表示が綺麗じゃない…orz あと、ズームが異常に遅いです。そんなわけで、早く AstroArts さんに “Aステラ”を出して欲しいです!と、実は既に某星祭りで要望しちゃってたりするんですが(笑)
この企画、まだつづくらしい…
最近のコメント