今日は ― 2005/09/01 23:43
ブドウを食しました。
モモ・ブドウ…ときたら、次は梨でしょうか。
誰かおみやげに梨持ってこないかナー(ぉぃ
モモ・ブドウ…ときたら、次は梨でしょうか。
誰かおみやげに梨持ってこないかナー(ぉぃ
時速100kmの謎 ― 2005/09/02 11:28
今日はクルマの話題です。
日本の道路交通法では、一般道路の最高速度は時速60km、高速道路は時速 100km と決められています。しかし、一般道の制限速度を 80km/h にあげた区間が登場したようです。
最近速度超過で捕まったからではないですが(笑)、この最高速度ってなんで決まってるんですかねぇ?これが決められた昔に比べたら、クルマの性能なんて桁違いに進んでるはずなのに、ちっとも現実を反映せずに、まるで小遣い稼ぎのように取り締まりを繰り返す…。
そんなことを考えて(反則金をたくさん払っていたら(汗))、けろりんはもう速度違反で反省する気が全然なくなってしまいました。あ、もちろん「決まりを破った」くらいは思いますが、そもそも 120km/h で設計されてる最近の高速道路を 120km/h で走って何が悪いんでしょうね? 設計速度が 100km/h を超えてる時点で、
100km/h じゃないと安全が保証できない
という論法も通用しないし、そもそも事故なんて 10km/h でも起きるモンだし。
乗り物つながりで、鉄道には面白い決まりがあるんですよ。新幹線は特例法で別規定がありますが、在来線では 600m 以内に停止できる速度を最高速度とするようです。つまり、
よく止まる車両は最高速度が高い
のです。あ、もちろん曲率の問題で、実際はそれ以下になりますけどね。クルマと比較したら圧倒的に制動距離は長いですが、これは鉄路と鉄輪の間の摩擦で止まることを前提としているので仕方のない話ですが、道路交通法にもこのくらい物理的に意味のある最高速度制限の理由が欲しいものです。
ま、ようやく K察さんの重い腰があがったということで、少し評価したいと思います(笑)
あ、ついでながら、新幹線を Wiki で調べてたら、「新幹線大爆破」というふっるーい映画の項目を見つけました。この映画、有名な1994年のアメリカ映画スピードとそっくりなんですが、
スピードはこれのパクリなんじゃないのか?
と思うほどこっちの方が圧倒的に古いです。特撮とかちゃっちぃんですけど、めちゃスキです☆
日本の道路交通法では、一般道路の最高速度は時速60km、高速道路は時速 100km と決められています。しかし、一般道の制限速度を 80km/h にあげた区間が登場したようです。
最近速度超過で捕まったからではないですが(笑)、この最高速度ってなんで決まってるんですかねぇ?これが決められた昔に比べたら、クルマの性能なんて桁違いに進んでるはずなのに、ちっとも現実を反映せずに、まるで小遣い稼ぎのように取り締まりを繰り返す…。
そんなことを考えて(反則金をたくさん払っていたら(汗))、けろりんはもう速度違反で反省する気が全然なくなってしまいました。あ、もちろん「決まりを破った」くらいは思いますが、そもそも 120km/h で設計されてる最近の高速道路を 120km/h で走って何が悪いんでしょうね? 設計速度が 100km/h を超えてる時点で、
100km/h じゃないと安全が保証できない
という論法も通用しないし、そもそも事故なんて 10km/h でも起きるモンだし。
乗り物つながりで、鉄道には面白い決まりがあるんですよ。新幹線は特例法で別規定がありますが、在来線では 600m 以内に停止できる速度を最高速度とするようです。つまり、
よく止まる車両は最高速度が高い
のです。あ、もちろん曲率の問題で、実際はそれ以下になりますけどね。クルマと比較したら圧倒的に制動距離は長いですが、これは鉄路と鉄輪の間の摩擦で止まることを前提としているので仕方のない話ですが、道路交通法にもこのくらい物理的に意味のある最高速度制限の理由が欲しいものです。
ま、ようやく K察さんの重い腰があがったということで、少し評価したいと思います(笑)
あ、ついでながら、新幹線を Wiki で調べてたら、「新幹線大爆破」というふっるーい映画の項目を見つけました。この映画、有名な1994年のアメリカ映画スピードとそっくりなんですが、
スピードはこれのパクリなんじゃないのか?
と思うほどこっちの方が圧倒的に古いです。特撮とかちゃっちぃんですけど、めちゃスキです☆
アクセス数 ― 2005/09/04 20:09
昨日(9/3)のアクセス数が突然増えてて、ビックリ。
というか、ロボットが見に来てるようですが、何かご用?
そんなに熱心に(数十回のアクセスw)見ても何も出てこないよ?(笑)
(注:この記事は引っ越し前のブログについて書かれています)
というか、ロボットが見に来てるようですが、何かご用?
そんなに熱心に(数十回のアクセスw)見ても何も出てこないよ?(笑)
(注:この記事は引っ越し前のブログについて書かれています)
台風 ― 2005/09/07 10:10
いやー、過ぎた過ぎた。
何が?って?…タイフーですよ、台風。
ナニ?モマイさんはどこに住んでるんだ?って?…そりゃ、言えんヨ。
しかし、台風が来たら雨戸を閉めるって、当然のように思ってたけど…
この家、雨戸がねぇ!
戸建てじゃないから当たり前か…とも思いつつ、寝ました(笑)
あー、実家だったら雨戸閉めてー、台風情報見てー、ちょっと電気を消してみてー…とか、不謹慎なウキウキ気分だったのだろうか。とか思ってみたり。ま、これも何事もなかったから思えるコトですな。自粛、自粛。
ギャァ!
そう思って、ニュースを眺めてたら、錦帯橋が壊れた!?
むむー、「日本三大○○」好き(錦帯橋は日本三大奇橋のひとつ)としては、悲しいニュース。やっぱ、ダメ。台風 14号ヌッコロ!
何が?って?…タイフーですよ、台風。
ナニ?モマイさんはどこに住んでるんだ?って?…そりゃ、言えんヨ。
しかし、台風が来たら雨戸を閉めるって、当然のように思ってたけど…
この家、雨戸がねぇ!
戸建てじゃないから当たり前か…とも思いつつ、寝ました(笑)
あー、実家だったら雨戸閉めてー、台風情報見てー、ちょっと電気を消してみてー…とか、不謹慎なウキウキ気分だったのだろうか。とか思ってみたり。ま、これも何事もなかったから思えるコトですな。自粛、自粛。
ギャァ!
そう思って、ニュースを眺めてたら、錦帯橋が壊れた!?
むむー、「日本三大○○」好き(錦帯橋は日本三大奇橋のひとつ)としては、悲しいニュース。やっぱ、ダメ。台風 14号ヌッコロ!
風車 ― 2005/09/08 15:20

風つながりで、今日は風車の話題。
国土地理院が「老人ホーム」「風車」の地図記号を公募しているようです。全国の小中学生から公募するようなのですが、小中学生でもないけろりんが便乗で作ってみました。のがコレ(左)。
あ、別に版権云々言わないから、コレ見てパクって応募してもいいよ?(笑) つか、何遊んでるんだ?って言われちゃうよね(汗
国土地理院が「老人ホーム」「風車」の地図記号を公募しているようです。全国の小中学生から公募するようなのですが、小中学生でもないけろりんが便乗で作ってみました。のがコレ(左)。
あ、別に版権云々言わないから、コレ見てパクって応募してもいいよ?(笑) つか、何遊んでるんだ?って言われちゃうよね(汗
続・風車 ― 2005/09/09 18:39

今日は風車の次ってことで、「車」の話題にしようと思ったけど、やめました(笑)
でもって昨日の続き。また、風車の記号をいじくってました。
地図記号を見てて気づいたんですが、ほとんど線だけで書いてあるんだなー、と思って風車の記号もヴァージョンアップ(笑)(左)
さらに「風力発電所」にも対応してみました(笑)
工場にインベーダーの腕がついたような記号が発電所なら、風力発電所はコレだろう!と。(右)
さて、今日はこれから帰省致します。でわでわ~
でもって昨日の続き。また、風車の記号をいじくってました。
地図記号を見てて気づいたんですが、ほとんど線だけで書いてあるんだなー、と思って風車の記号もヴァージョンアップ(笑)(左)
さらに「風力発電所」にも対応してみました(笑)
工場にインベーダーの腕がついたような記号が発電所なら、風力発電所はコレだろう!と。(右)
さて、今日はこれから帰省致します。でわでわ~
マウス病 ― 2005/09/11 17:34

またマウス病が発病しました。今度は、Microsoft IntelliMouse Explorer for Bluetooth デス。
ノートパソと一緒に持ち歩くのでも、5ボタンが欲しかったので、コンパクト系の3ボタンマウスは即却下。
ワイヤレスがよかったんだけど、レシーバー(受信部)がデカイのはムカつくので、フツーの Wireless IntelliMouse 系は却下。
「じゃ、いっそのことマイクロソフトのマウスをやめたら?」と言われそうだけど、他メーカのはトラブったことがあるので怖い。
そんなわけで、コイツに決定。しかし、問題はその価格。
近頃ちまたでは「値下げ断行!」と称してマイクロソフトマウスの安売りをしています。
が、が、が!デスよ。
コイツはちっとも安くナーイ。。。しかも、展示してなかったので店員に在庫を確かめてもらった手前、あっさりいらないとも言えず、1分悩んで購入決定(笑)
ヤー、イイっスよ。コレ。クリック感がフツーのと全然違って、とってもリッチ♪ 「カチッ」ってクリック音が柔らかくて、高級感が漂ってます。見た目よりもそういうトコにこだわってるのって、す・て・き♪
ま、そうやって高い買い物をした自分を慰めてるんですが…(汗
あ、ちなみにマウスの下敷きになってるのは、いつぞやのミスドのおまけにあったポン・デ・ライオンのランチョンマットです。マウスパッドに丁度いいザラザラ感なんデスよぉ~(笑)
ワイヤレスがよかったんだけど、レシーバー(受信部)がデカイのはムカつくので、フツーの Wireless IntelliMouse 系は却下。
「じゃ、いっそのことマイクロソフトのマウスをやめたら?」と言われそうだけど、他メーカのはトラブったことがあるので怖い。
そんなわけで、コイツに決定。しかし、問題はその価格。
近頃ちまたでは「値下げ断行!」と称してマイクロソフトマウスの安売りをしています。
が、が、が!デスよ。
コイツはちっとも安くナーイ。。。しかも、展示してなかったので店員に在庫を確かめてもらった手前、あっさりいらないとも言えず、1分悩んで購入決定(笑)
ヤー、イイっスよ。コレ。クリック感がフツーのと全然違って、とってもリッチ♪ 「カチッ」ってクリック音が柔らかくて、高級感が漂ってます。見た目よりもそういうトコにこだわってるのって、す・て・き♪
ま、そうやって高い買い物をした自分を慰めてるんですが…(汗
あ、ちなみにマウスの下敷きになってるのは、いつぞやのミスドのおまけにあったポン・デ・ライオンのランチョンマットです。マウスパッドに丁度いいザラザラ感なんデスよぉ~(笑)
最近のコメント