時速100kmの謎 ― 2005/09/02 11:28
今日はクルマの話題です。
日本の道路交通法では、一般道路の最高速度は時速60km、高速道路は時速 100km と決められています。しかし、一般道の制限速度を 80km/h にあげた区間が登場したようです。
最近速度超過で捕まったからではないですが(笑)、この最高速度ってなんで決まってるんですかねぇ?これが決められた昔に比べたら、クルマの性能なんて桁違いに進んでるはずなのに、ちっとも現実を反映せずに、まるで小遣い稼ぎのように取り締まりを繰り返す…。
そんなことを考えて(反則金をたくさん払っていたら(汗))、けろりんはもう速度違反で反省する気が全然なくなってしまいました。あ、もちろん「決まりを破った」くらいは思いますが、そもそも 120km/h で設計されてる最近の高速道路を 120km/h で走って何が悪いんでしょうね? 設計速度が 100km/h を超えてる時点で、
100km/h じゃないと安全が保証できない
という論法も通用しないし、そもそも事故なんて 10km/h でも起きるモンだし。
乗り物つながりで、鉄道には面白い決まりがあるんですよ。新幹線は特例法で別規定がありますが、在来線では 600m 以内に停止できる速度を最高速度とするようです。つまり、
よく止まる車両は最高速度が高い
のです。あ、もちろん曲率の問題で、実際はそれ以下になりますけどね。クルマと比較したら圧倒的に制動距離は長いですが、これは鉄路と鉄輪の間の摩擦で止まることを前提としているので仕方のない話ですが、道路交通法にもこのくらい物理的に意味のある最高速度制限の理由が欲しいものです。
ま、ようやく K察さんの重い腰があがったということで、少し評価したいと思います(笑)
あ、ついでながら、新幹線を Wiki で調べてたら、「新幹線大爆破」というふっるーい映画の項目を見つけました。この映画、有名な1994年のアメリカ映画スピードとそっくりなんですが、
スピードはこれのパクリなんじゃないのか?
と思うほどこっちの方が圧倒的に古いです。特撮とかちゃっちぃんですけど、めちゃスキです☆
日本の道路交通法では、一般道路の最高速度は時速60km、高速道路は時速 100km と決められています。しかし、一般道の制限速度を 80km/h にあげた区間が登場したようです。
最近速度超過で捕まったからではないですが(笑)、この最高速度ってなんで決まってるんですかねぇ?これが決められた昔に比べたら、クルマの性能なんて桁違いに進んでるはずなのに、ちっとも現実を反映せずに、まるで小遣い稼ぎのように取り締まりを繰り返す…。
そんなことを考えて(反則金をたくさん払っていたら(汗))、けろりんはもう速度違反で反省する気が全然なくなってしまいました。あ、もちろん「決まりを破った」くらいは思いますが、そもそも 120km/h で設計されてる最近の高速道路を 120km/h で走って何が悪いんでしょうね? 設計速度が 100km/h を超えてる時点で、
100km/h じゃないと安全が保証できない
という論法も通用しないし、そもそも事故なんて 10km/h でも起きるモンだし。
乗り物つながりで、鉄道には面白い決まりがあるんですよ。新幹線は特例法で別規定がありますが、在来線では 600m 以内に停止できる速度を最高速度とするようです。つまり、
よく止まる車両は最高速度が高い
のです。あ、もちろん曲率の問題で、実際はそれ以下になりますけどね。クルマと比較したら圧倒的に制動距離は長いですが、これは鉄路と鉄輪の間の摩擦で止まることを前提としているので仕方のない話ですが、道路交通法にもこのくらい物理的に意味のある最高速度制限の理由が欲しいものです。
ま、ようやく K察さんの重い腰があがったということで、少し評価したいと思います(笑)
あ、ついでながら、新幹線を Wiki で調べてたら、「新幹線大爆破」というふっるーい映画の項目を見つけました。この映画、有名な1994年のアメリカ映画スピードとそっくりなんですが、
スピードはこれのパクリなんじゃないのか?
と思うほどこっちの方が圧倒的に古いです。特撮とかちゃっちぃんですけど、めちゃスキです☆
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kerolin.asablo.jp/blog/2005/10/14/108087/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。