ゴミメール中の楽しみ2006/11/14 17:50

皆さん、スパムメールってどう処理してます?(Wikiのspamにリンクしようとして、由来(SPAM)を知ってしまった…面白すぎw)

以前はメールソフトのフィルターに頼っていたのですが、2,3度必要なメールがスパムにされてしまったことがあったので、それ以来けろパソでは手動フィルターです。とはいえ、また近頃増えてきたのでフィルター使いになりつつありますが…。

というわけで、フィルターを使う使わないに関係なく、いちいちチェックしながら振り分けねばなりません。そこでいろいろツッコミどころ満載なメールを発見したりするわけですよ。今日はそれの一部紹介(笑)

- ・ - ・ - ・ - コ - コ - カ - ラ - ・ - ・ - ・ -
 たとえば、ホールに並んでいるパチンコ台。

 あれを動かしているのは、トンラスとよばれる変圧器
 この変圧器は一つで5の台を制御している。

 ホールに40台の台があるなら、変圧器は8台。
 よって、8つのグループに分けられる。

 このグループに対して、コンピューターが各時間帯の
 判定時期に大当たり指令を出している。
- ・ - ・ - ・ - コ - コ - マ - デ - ・ - ・ - ・ -

ほぅー、パチンコ必勝法を教えちゃおうというわけですな。(どーでもいいけど、Wikiのパチンコの項目、凄いネ。なんか、喧嘩中?(笑))
しかし、「トンラス」って何ですか!!(爆) 「変圧器」は「トランス」ですって!!(ハライタイ)

ついでに、コンピュータ制御のCR機(現在使われている大多数のパチンコ台)なのに、トランスが制御してるだって!?笑止千万w トランスはただの変圧器だって!電力の!w

店にあるコンピュータが台に対して大当たり確率とかの各種パラメータの指令を出してるのは確かだけど、5台まとめてなんてあり得ないってw 第一、各台ごとに玉がいくつ入っていくつ出したかとか、客がいくら使ったかとかわかるのに、そんな妙なことするわけないジャマイカ!(笑)

あ、けろりんはパチンコ店員ではありません。が、そのくらいは(理系的)常識でわかるだろう、と言いたかったわけです。こんなのに引っかかっちゃダメですよ、と(苦笑)

世の中には日常生活(パチンコは日常か?w)の中にもたくさん理系ネタが隠れています。そんなものに日々興味を持ち、知り、考えるような「こころのゆとり」を持たせるのが「ゆとり教育」の神髄であって、授業時間数を減らして物理的なゆとりを持たせることではなんではないか…と突然思ったりするのでした…

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kerolin.asablo.jp/blog/2006/11/14/927886/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。