路線図2014/05/11 20:42

東京近郊路線図
これまで使っていたdyndnsがフリーのドメインサービスを終了してしまうようで、移転するのも面倒だしWikiもやめてしまうことにしました。

なので、路線図だけでもとりあえず移転しました。

移転先は、こちら

新幹線、札幌、仙台、東京、名古屋、関西、広島、福岡とかなり揃ってきました。それぞれ、文字がギリギリ読めるサイズのJPEGとPDFが置いてあります。もちろん、無料です♪

ちょっとメモ2013/09/19 22:31

iモード.netにログイン通知メールなしで新着メールのチェックをする方法

ログインを行う URL "https://mc.imode.net/mct/gw/login"
ログアウトを行う URL "https://mc.imode.net/mct/gw/logout"
ポーリングを行う URL "https://mc.imode.net/mct/gw/polling?startdate={0}&checkdate={1}";
ポーリングの結果
{startdate:"20081229153008",checkdate:"20081229153509",status1:"0",status2:"0"}

なんでこんなことしてるかって?
もぅ、Androidとはお別れしたのさ。
次は、iPhoneか?いえいえ、Windows Phoneでした(笑)

【続】Outlook.com と Android (OS 2.0)の連携2013/06/04 20:50

舌の根も乾かぬうちに、訂正。

Moxierを使うと、Xperia上のカレンダーへ同期するのかと思いきや、Moxierカレンダーからしか使えませんでした。任意のカレンダーアプリから見られる(つまり、Android標準のカレンダーから見られる)状態じゃないと、使えません。これじゃ、iPhoneといっしょじゃ!

ここで、問題点を整理。
・Outlook2013(PC上)とOutlook.comの同期は良好
・Outlook2013から共有されたGoogleカレンダーの閲覧をするのはうまくいった
・AndroidとGoogleカレンダーは当然同期する

直接Outlook.comとAndroidが同期できれば、Googleカレンダーを使わずに済むので都合がイイのだが、古いAndroidには無理なのか…

次は、Outlook.comとGoogleカレンダーの同期という、犬猿の仲を取り持つような難題に挑むしかないのか…

Let's note T8 ファン死亡2012/04/22 19:54

バラされた CF-T8
メインで使っているノーパソ Let's note CF-T8 のCPUファンが死亡しました。数日前から、異音を発して止まっては再起動をして…を繰り返しています。

仕方がないので、ヤフオクでCPUファンだけを買って、自力で交換しています。だって、海外出張近いし、修理に出してる暇がないんだもん…orz

そのうち、まとめてどこかに作業手順をアップしましょう。

スマートステラ2011/09/16 21:52

去る8月末に某星まつりに行ってきたんですが、その時に AstroArts が Android 版 iステラ(スマートステラというらしい)を発表していました。

その時は、QRコード(中にURLが書き込まれている)を出していたのですが、ネットにつながっていないマイXperia はアクセスできなかった(しかも、QRコードを保存するアプリも持っていなかったorz)ので、後日正式版が出たらマーケットから購入しようと思って帰りました。

でもって、先日からマーケットでちょくちょく探してるんですが、いっこうに見つかりません。どうしてかな~?と思って、AstroArts のサイトに行ってみてみると…

スマートステラ - Android マーケット

あるじゃないですか!じゃあ、なんでみつからんの?…と、そこで嫌な予感…。

さりげなく書いてある、この一言。
Android 要件:2.2 以上

あぁぁぁぁぁ…orz 初代 Xperia (SO-01B)は、まだ2.1なんだよぅぅぅ…。

あぁ、ついに…2011/09/13 21:14

ソニーが、Android 搭載の Walkman を出すようです。通信機能の必要ないけろりんにとっては、コレ!と思うようなものです。

しかし、よくよく考えると、iPod touch と同じような…(汗)

でもまぁ、こちらは Android なので Apple みたいにイジワルはされないんでしょう(笑)

ソニーのサイトはこちら

そんな会社は聞いたことがない!2011/07/28 15:47

Microsfot
さっき、こんなメッセージが職場のPCに出ました。

よ~く見てください。

Microsoftならよく知ってますが、Microsfotという会社は聞いたことがありません。
よって、協力するのが怖いので、チェックボックスはoffです!(笑)