差出人が“自分”のスパムメール対策2008/12/25 17:20

皆さんにも届きませんか?

差出人が“自分”に設定されたゴミメール

メールサーバ側のスパムフィルタで何とかしようとしていたんですが、やはり“自分”をフィルタにかけるのは難しいようです。ヘッダやらなにやら条件を設定してみたものの、自分のアドレスであるが故の強力な「例外」処理がされてしまうようです。

仕方がないので、POPした後の振り分け条件で対策してみてます。ヘッダに書いてある発信元のドメインやらいろいろ試してみてますが、今のところ、

From: (自分のメールアドレス)

が一番しっくりくるようです。自分が出したメールの差出人には名前が設定されてますから、From: の後すぐにアドレスは書かれてないのです!(ぉぉ)

しかし、それだけではヤバそうなので、重要度=高の条件もいれてあります。不思議とこの手のスパムって重要度が高なのばっかりなんですよねぇ…。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kerolin.asablo.jp/blog/2008/12/25/4026677/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。